オススメ書籍

アイデアが出てこない…そんな人が60分で読める最高の教科書はこちら

「おもしろいアイデア考え付かない…」
「あの人みたいなアイデア力があったらいいのにな…」
「来週コンペなのにアイデアが出てこない…」

「クリエイティブな人間に生まれたかった…」

そんな事、一度は思ったことあるんじゃないでしょうか?
(僕はいつも思っています。)

そんな人も、すでにアイデア力に自信がある人も、
「社会人の教科書」としてこちらの本

こちらの本を解説いたします。

たったの60分で読めるけど、一生あなたを離さない本

とにかく本自体が薄い!だから読みやすい。

本編だけだと、たったの46ページ
※前書き・後書きとか省くと…

本当に1時間あれば読み切ることができます。
ただ、奥が深すぎて二回読んでしまう…
そんな素晴らしい本です。

結論「アイデアとは…」

アイデアとは、「既存の要素の新しい組み合わせ」

そして、その才能は「事物の関連性を見つけ出す才能の依存する」

簡単なようで難しい…

これからこの本に書いてある内容を抜粋してお伝えいたします。
※ネタバレしたくない人はここでストップ。
上記リンクから購入をオススメします。

5段階でアイデアは生み出される

 

  1. 資料の収集
  2. 資料を咀嚼する段階
  3. アイデアの孵化段階
  4. アイデアの誕生
  5. 最終段階

以下で、上記それぞれについて補足していきます。

①資料の収集

まずは、一般資料 と 特殊資料の情報を収集していく。

〈一般資料〉
この世の種々様々な出来事についての一般知識。
この情報量がアイデアを左右する組み合わせを増やしていく。

〈特殊資料〉
言葉の通り、特殊な資料。
広告・マーケティングでいくと、商品と消費者に関する知識。

とにかく、色んな情報を集めまくる!

今から生み出すアイデアに関する内容(特殊資料)

全然関係ない自分の周りの情報(一般資料)

②資料を咀嚼する段階

  1. 集めてきた情報に対して一つ一つ触ってみる
  2. 二つの事実を並べてみる。どうすれば噛み合うか考える
  3. もしかすると、このタイミングで部分的なアイデアが訪れる

情報に対して、色んな角度から見てみる。
色んな事実を並べて、「事物の関連性を見つけ出す」
※ここが一番ハードル高い
出てきたアイデアに対して、速攻、紙にメモをする。
そしていろいろごちゃごちゃになって、絶望しよう!

③アイデアの孵化段階

絶望した後、あえてここでは何もしない。
そして、心の中から遠ざける

ここでは放棄して、
自分の想像力や感情を刺激するものに心を移す。

一旦、何も考えない!!!

 

④アイデアの誕生

放っておくと、
アイデアは思いがけないタイミングでやってくる。
心の緊張を解いた、寛ぎの空間でアイデアが生まれる。

急にアイデアが訪れたって言う人いますよね。

「寝てる時、お風呂入ってる時、天井見てる時に、
アイデア浮かんできたわ〜」

それがこれです。

一度手を離して、
リラックスできる環境を作ってあげる事が大事。

 

⑤最終段階

出たアイデアを現実で有用性のある物に合致させる。

そこにどんどんと手を加えていき実現させていく。

まずは出てきたアイデアをぶつけてみる。

いいアイデアであればあるほど、
みんなを刺激し、手を貸してくれる。

問題点があれば、浮き彫りにしていこう。

ここまで来て、胸の内にしまい込まない。

アイデアが陽の目を見ずに失われていくのは
ここで崩れることが多い。

適用段階まで実現性を近づけていこう

大前提

アイデアの製造は一つの流れ作業である。

だから、アイデア力や創造性がないって
思っている人でも学べば磨ける。

学ぶべき大切なことは、第一に原理・第二に方法。

今回であれば、

原理:既存の要素の新しい組み合わせ

方法:アイデアが生み出される5段階

最も大切なこと

「事実と事実の間の関連性を探ろうとするこころの習性を磨く事。」

上述の、2段階目でぶつかる壁ですね。

ここが出来るようになる心・習慣を作っていきましょう。

気になった方は一度購入してみてはいかがでしょうか。

 

 

 

以上です。

皆様の参考になれば幸いです。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

ABOUT ME
Wada
■普段は広告営業マン ■Web広告•デジタルマーケティング営業職 〈経歴〉 2017年 東証1部上場IT企業 広告営業職 就職 ▶︎ 外資系IT企業に転職

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA